運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そして、デジタル庁設置法案においては、デジタル庁マイナンバー制度全般企画立案を一元化することとなっており、マイナンバー制度のこれまでの制度面システム面での個人情報保護措置を維持しつつ、一層の国民利便性向上を図るために、情報連携の拡大を始め、マイナンバー制度利活用を促進して、デジタル社会の基盤の一つとしたいということであります。  

平井卓也

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

今回の改正は、これまでの各地方公共団体条例による個人情報保護措置を踏まえつつ、全ての地方公共団体に適用される全国的な共通ルール法律規定することとしたものでありますが、今回の改正後も、法律の範囲内で、条例により必要最小限の独自の保護措置を講じることは可能とされております。したがって、個人情報保護を後退させ、あるいは条例制定権を制約するものではないと考えております。  

武田良太

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

マイナンバー制度は、もともとは、いわゆる番号本人を特定する手段としまして、住基ネット最高裁判決を踏まえた上で、制度システム面での各種個人情報保護措置を講じつつ、一方で、個人を特定して行政事務効率化するとともに異なる行政機関間の情報連携を行うということでございまして、現在も八カ所で係争中の違憲訴訟もございますので、そういう意味では、私どもとしては、やはりマイナンバー法で個別列挙しているというのを

向井治紀

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

特定個人情報保護評価というのは個人情報保護措置の柱の一つだ、政府自身がそのように説明してきた問題です。地方自治体の特定個人情報保護評価について、第三者の点検を受けない自己チェックであるということについて、専門家からも批判の声が上がっている。しかし、原点である法律に立ち返ってみれば、法律では明確に、第三者である特定個人情報保護委員会の承認を受けると手続が定められている。

池内さおり

2012-03-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第7号

手続を行う民間事業者個人番号利用できるようになっているということですので、このような民間事業者に対しては、正当な理由なく個人番号を含む個人情報を提供する行為には刑罰を科すとともに、法律で認められた場合を除き個人番号を含む個人情報の収集、保管等を禁止をしておりますし、さらに個人番号情報保護委員会違反行為をして勧告、命令を行うことによりその実効性を担保しているということでありますので、十分な個人情報保護措置

川端達夫

2007-05-15 第166回国会 衆議院 総務委員会 第20号

このような通常業務委託の場合には、市町村の判断によって、個人情報保護条例委託先と締結する協定などで、受託者に対し秘密保持義務等個人情報保護措置業務適正執行などを義務づけることができるとされております。  したがって、法律で一律にみなし公務員や守秘義務規定することは、必ずしも必要ではないというふうに考えます。

菅義偉

2006-05-24 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

まず、いわば保護策という観点からお答えいたしますと、一つには、社会保険庁が住基ネットから本人確認情報を受けるということは住民基本台帳法規定に基づくものということになりますので、その利用に当たりましては、当然のことながら、住民基本台帳法によるところの目的外利用の制限、あるいは守秘義務違反、こういったものに対する罰則規定の適用というような形で、まずは住民基本台帳法に基づくところの個人情報保護措置が講じられることになります

青柳親房

2002-12-03 第155回国会 衆議院 総務委員会 第9号

これらの法別表に定めます国の機関都道府県知事等につきましては、法定された利用事務以外の目的には、住民票コードを初めとする本人確認情報利用が禁止されており、これは法の第三十条の三十、第三十条の三十四に記載されておりまして、それとともに、関係職員守秘義務を課しまして、違反者には通常より重い罰則、これが法第三十条の三十五、第四十二条となっておりまして、個人情報保護措置がしっかり講じられていると認識しております

若松謙維

2002-11-21 第155回国会 参議院 総務委員会 第7号

○国務大臣片山虎之助君) 住基ネットシステムは、いずれも十分な個人情報保護措置を講じているということを何度も申し上げてまいりました。  もう一遍これを整理して申し上げますと、一つは、この住基ネット情報は四情報でございます。氏名、住所、性別、生年月日、それに住民票コードとこれらの変更情報に限定いたしております。それが一つ。  

片山虎之助

2002-11-19 第155回国会 参議院 総務委員会 第6号

○副大臣若松謙維君) 先ほど富田委員、残念ながら今、捲土重来を期しているわけでございますが、この住基ネットについてでございますが、住民サービス向上行政効率化を図るための地方公共団体共同システムであることはもう委員も御存じでありますが、いずれにしても、法制度上もシステム上も十分な個人情報保護措置を講じているものと私どもは理解し、考えているところでございます。  

若松謙維

2002-08-28 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

三年前の審議では、個人情報保護措置が不十分だとして衆議院段階修正ですね。「この法律施行に当たっては、政府は、個人情報保護に万全を期するため、速やかに、所要措置を講ずるものとする。」、これが加わりました。参議院では、これ九九年六月十日の地方行政警察委員会議事録ですが、当時の野田大臣、これは、この所要措置ということについてですけれども個人情報保護に関する法整備が第一。

八田ひろ子

2002-07-24 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

岩崎委員 住基法上、システム運用上も、個人情報保護措置は十分に講じられている、こういう御意見でございました。  私は、住基ネットワークシステムには非常に大きな誤解がある。国民背番号制であり、国家機関があらゆる個人情報住民票コードによって一元管理するシステムでないかというような大変壮大な誤解があるわけですが、これは全くあり得ない。

岩崎忠夫

2002-05-29 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

平成十一年の改正住民基本台帳法案国会審議過程において、十分な個人情報保護措置が講じられているものの、なおプライバシー保護に対する漠然とした不安、懸念が残っていることを踏まえ、議員修正により、附則第一条第二項において、「この法律施行に当たっては、政府は、個人情報保護に万全を期するため、速やかに、所要措置を講ずるものとする。」との規定がなされたところであります。  

福田康夫

2002-05-22 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

平成十一年の改正住民基本台帳法案国会審議過程において、十分な個人情報保護措置が講じられているものの、なおプライバシー保護に対する漠然とした不安、懸念が強まっているということを踏まえまして、議員修正によりまして、「この法律施行に当たっては、政府は、個人情報保護に万全を期するため、速やかに、所要措置を講ずるものとする。」こういう規定が追加されました。

福田康夫

2002-05-17 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

○松下副大臣 それはもう大臣のお話のとおりでございまして、平成十一年八月に住基法の一部が改正されまして、住基ネット整備とか住基法上の個人情報保護措置というものがなされたわけでございまして、個人情報保護の万全の措置をとっていくということも含めて、個人情報保護基本法というふうな一般法としての役割を持っている、こう思っております。

松下忠洋